壬生寺の松浦俊昭貫主による地蔵盆のお話や大学生が作成した子ども向け紙芝居などの動画があります。
令和5年度に復活した上京区奈良物町の地蔵盆に関わった方々からお話を伺いました。
京都をつなぐ無形文化遺産の選定第3号として「京の地蔵盆-地域と世代をつなぐまちの伝統行事」を選定しました。
「地蔵盆」で行われる行事内容は地域によって様々ですが、多くの町内で行われている(行われていた)行事内容を踏まえ、一般的な「地蔵盆」の内容についてまとめてみました。
京都大学大学院 前田研究室が調査主体となる 地蔵盆の開催状況等のアンケート調査を実施されています。
「京の地蔵盆」について、その魅力をわかりやすく発信し、次の世代に伝えていくため、冊子を発行しています。
東山区役所では、お地蔵さんや地蔵盆の歴史と意義等についてわかりやすく紹介する冊子「お地蔵さんの物語~お地蔵さんと地蔵盆のお話~」を作成しています。
“京都をつなぐ無形文化遺産”「京の地蔵盆」が大切に引き継がれることを願って御寄稿いただいたコラム記事を掲載しています。