夏の疲れは、「菊」で癒やす!?

9月9日は、五節句のひとつ「重陽(ちょうよう)の節句」。中国の陰陽道(おんみょうどう)という思想の中で一番大きな陽数“9”が“重なる”と書きます。また「菊の節句」とも呼ばれており、菊の花にまつわる習わしがあるんですよ。

菊は古来より不老長寿の薬草とされていました。中国では菊の花を浸した酒を飲んで邪気を祓い、長生きを願う風習がありました。日本でも、平安時代の宮中では、菊の花に真綿をかぶせて一晩おき、翌朝、朝露をふくんだ菊が香る綿で体をぬぐって無病息災を願う風習「菊の着綿(きせわた)」が行われていました。これは、京都を中心に今でも受け継がれています。

秋を象徴する花でもある「菊」。まだまだ暑い日は続きそうですが、夏の疲れを癒やすためにも、菊の節句には自分自身や家族の健康や長寿を祈ってみてはいかがでしょう。

動画授業「京のほぼ30秒講座」も、要チェック!

京の年中行事

Copyright © 京都市文化市民局文化財保護課 All Rights Reserved.